House Codes of Maison Margiela

f:id:margielamarni:20210808090743j:plain

メゾンマルジェラのコレクション

はじめに

ジョンガリアーノ率いるメゾンマルジェラが用いる用語(house-code)は数が多く、わかりにくいのでまとめてみました。ガリアーノが目指すものは高度に抽象的で、これを一般的な商品に落とし込むのはかなり難しそうです。だからこそ、オートクチュールである「0(アーティザナルCo-Edコレクション) 」があり、そこで示されたコンセプトが「白タグ(Co-Edコレクション)」「1( 女性のためのコレクション)」「10(男性のためのコレクション)」「6(MM6)」などを通して、よりウェアラブルな形で提供されるという序列構造が必要になっているのだと思います。今回調べてみて、マルタンマルジェラの意思を受け継ぎつつも、ガリアーノのクリエイティビティを発揮するために、とてもよく考えられた構造になっていると感じました。

 

 

House Code

New/Unconscious Glamour

メゾンは中世におけるブルジョワジー、アフリカの部族の女王など、さまざまな文化や伝統に対するリサーチを通して、現在・未来のグラマーを見出そうとしている。「グラマー」の定義は明示されていないが、「精神的豊かさ」や「(既成概念からの)自由さ」と換言できるのではという印象。

Decadence

「退廃」「衰退」「退化」などを意味する。メゾンでは「不可抗力のように周期的に巡ってきては、積もり積もった余剰(服の機能、デザイン、素材など)を削ぎ落としていくこと」という意味で用いられている。様々な文化的修飾を削ぎ落とした際に残る、服の本質とは何かを見つめ直す作業とも考えられる。

Gender Fluid

「性の流動性」の意味。メゾンは男女の区別に意味を見出さない。Co-Edコレクションなど、男女共通のコレクションに象徴される。

Appropriate the Inappropriate

「不適切な要素を適切にする」の意味。他の用途で用いられている服を別の用途で用いるといった行為を通して、慣れ親しんでいる感覚を刺激し、服を着るという行為に新しい意味を見出す。

Memory of...

あるアイテム(A)の中に、異なるアイテム(B)の一部を融合させる。それによりBの機能やストーリーを呼びおこす。

Anonymity of the Lining

本来、内側(ライニング)とされていたものにデザインや機能性を持たせる。5ACがわかりやすい。

Decortique

「皮を剥く」という意味。服の輪郭だけを残して、本来目に見えない内側(ライニング)や構造を見せることで、既存の構造に新しい意味を見出す。

Work in Progress

服作りの途中段階で製品を完成したとみなす手法。作業過程自体をデザインとする。

Replica

「複製」「再現」の意味。世界中から集められたヴィンテージの服や靴をメゾンが解釈し、現代的に再現する。1994年から開始。4や14ラインができてからはそちらからリリースされていたが、近年はラインから独立。 

Recicla

「Replica」にリサイクルやアップサイクルを組み合わせた造語。ジョン・ガリアーノが世界中から集めたヴィンテージピースを実際に使用・修復し、過去の遺産を新しいものに再生し、価値を高めるというコンセプト。ヴィンテージピースを再現するReplicaのコンセプトを拡大解釈したもの。エシカルは現代におけるラグジュアリーの一つであるという考えから生まれたとされる。個人的には過去のアーティザナルに近い印象。

 

まとめ

House codeは複数ありますが、「既成概念にあらためて問いを投げかけることで、新しい時代のグラマー(精神的豊かさや既成概念からの自由さ)を表現する」というスタンスは、マルタンマルジェラに通じると感じました。一方で、マルタンマルジェラ時代よりも抽象的で、わかりづらくなっているとも感じました。マルタンマルジェラ時代の手法はもっとシンプルだった気がします。すぐにジョジョで喩えてしまう自分が嫌ですが、マルタンマルジェラ時代は第3・4部(「スピードや精密動作性がすごい」みたいに強さがわかりやすい )、ガリアーノ時代は第5部以降(「シャボン玉により物理的な何かを出し入れする」みたいなわかるようなわからないような表現が多い)という印象。しかし、その高度な思想を複数ラインを設けることでビジネスとして成立させているのは単純にすごいなと思いました。メゾンのビジネスの最下流4本スティッチが付いた財布なんでしょうね。

このあたりで一度マルジェラのカレンダータグを本気で整理しよう

f:id:margielamarni:20210809083453p:plain

画像はONLY THE BRAVEの公式サイトから転載

 

 

1. はじめに

デザイナーの変更もあり、よくわからなくなっているカレンダータグについて、一度ちゃんと整理しようと思います。随時更新したいと思っておりますので、詳しい方からの情報提供をお待ちしております。

 

2. 番号と各ラインの変遷

マルジェラのタグはもともとは全て真っ白なタグ(白タグ。ドールコレクションなど特殊なテーマの時は個別のタグが設定されることも)でしたが、1999SSにメンズラインが正式にできた頃からカレンダータグが採用され、番号によるラインの整理が始まりました 。以下、その内容を記載します。

 

0 アーティザナルコレクショ

1999年から。2021SSからは男女共通オートクチュールラインである「アーティザナル」Co-edコレクションを表すタグになっている。

1 女性のためのコレクショ

1999年から。白タグと1にマルがついたタグが混在。1にマルがついたタグは2008年に一時的に廃止?現在は1にマルがついたタグが復活している。

3 フレグランス

2011AWから。最初に発表された香水は“(untitled)”。近年は「レプリカ」として「香りの記憶」をテーマにした香水を複数ラインナップ。

4 女性のためのワードローブ

2004SSから。2021年からはジェンダーレスでタイムレスなワードローブである「アイコンズ」という位置づけに。

6 より幅広い顧客向けライン

1997年から。2006年から“MM6”に名称変更。タグは複数回変化している。巻末資料参照。2021SSからは子ども服も開始

8 アイウェア

2008SSから。最初に発表されたアイウェアは“incognito”(現在は廃盤)。

10 男性のためのコレクション

1999SSから。

010 男性のためのアーティザナルコレクション

1999年から。2006AWからオートクチュールに移行して高級路線に。11AWで一瞬インダストリアルアーティザナルなるものが出現してすぐに消滅。その時のタグは10にマル。2021SSからは0に統合された。

11 アクセサリーライン

2005年から。バッグもこのライン。

12 ファインジュエリーライン

2008AWから。ダミアーニとのコラボレーション。近年リリースなし。

13 オブジェクト・出版

1999年から。2010年台後半以降、メゾンからまとまった発表はないがSSENSE限定の商品などが現在もリリースされている。

14 男性のためのワードローブ

2004SSから。2008AWから一瞬 “サルトリアルライン”が出現してすぐに消滅。2021年からは4同様、「アイコンズ」という位置付けに。

15 メールオーダー

1999年から。フランスを中心とした欧州でカタログ通販をしていた模様。現在は稼働していないと思われる。

22 女性と男性のための靴のコレクション

2005年から。 

 

3. 現在(2021年8月時点)でアクティブなライン

上記2のような変遷を経て、現在アクティブなラインは以下のようです。メゾンのクリエイションの頂点にオートクチュールである「0(アーティザナルCo-Edコレクション) 」があり、そこで示されたコンセプトが、「白タグ(Co-Edコレクション)」「1( 女性のためのコレクション)」「10(男性のためのコレクション)」「6(MM6)」などを通して、よりウェアラブルな形で提供されるという序列構造になっているとのこと。

0 「アーティザナル」Co-edコレクション(男女共通オートクチュールライン)
白タグ Co-edコレクション(男女共通のコレクションライン)
1 女性のためのコレクショ
3 フレグランス
4 アイコンズ(ジェンダーレスでタイムレスなワードローブ) 
6 MM6 
8 アイウェア
10 男性のためのコレクション 
11 アクセサリーライン
13 オブジェクト・出版
14 アイコンズ(ジェンダーレスでタイムレスなワードローブ)
22 女性と男性のための靴のコレクション

 

4. 追記事項

白タグの変遷

元はブランド全体を表すタグだった。99年頃からカレンダータグによるラインの整理が始まってからは「1 女性のためのコレクション」を表すタグとして「1にマル」のタグと併用されていた。2021年からは男女共通のコレクションである「Co-ed」を表すタグになっている。

MM6タグの変遷

1997年の立ち上げ時は白タグ(4本ステッチではなく、タグ上部に直線のステッチ)に6の印字。その後、カレンダータグの6にマルのタグに。さらに6のフォントサイズが大きいバージョンを経て、2006年からは「MM6」表記のタグに。

f:id:margielamarni:20210809085555j:plain

白タグに6の印字

f:id:margielamarni:20210809085701j:plain

カレンダータグの6にマル

f:id:margielamarni:20210809091119j:plain

6が強調されたタグ

f:id:margielamarni:20210809091153j:plain

MM6表記

 

老害失格

恥の多い生涯を送って来ました。

自分には、メゾンの営為というものが、見当つかないのです。自分は関東の田舎に生れましたので、メゾンの服をはじめて見たのは、よほど大きくなってからでした。自分は4本のステッチを、訝しみ、愛で、そうしてそれがいつの間にかメゾンによるデザイン自体をまたぎ越えるために造られたものだという事には全然気づかず、ただそれは顔出しを拒むデザイナーみたいに、謙虚で知的で、匿名性を得るためにのみ、設備せられてあるものだとばかり思っていました。しかも、かなり永い間そう思っていたのです。タグを付けたり外したりは、自分にはむしろ、ずいぶん本来性のない遊戯で、それは界隈の論争の中でも、最も無益なものの一つだと思っていたのですが、のちにそれはただメゾンがデザイン自体をまたぎ越えるための頗る実利的な階段に過ぎないのを発見して、にわかに興が覚めました。

 

つまり自分には、メゾンの営みというものが未だに何もわかっていない、という事になりそうです。自分がメゾンへ求めるものと、世のすべての人たちががメゾンへ求めるものとが、まるで食いちがっているような不安、自分はその不安のために夜々、転輾し、呻吟し、発狂しかけた事さえあります。自分は、いったい老害なのでしょうか。自分はブログの時代から、実にしばしば、老害だと人に言われて来ましたが、自分ではいつも地獄の思いで、かえって、自分を老害だと言ったひとたちのほうが、比較にも何もならぬくらいずっとずっと有害なように自分には見えるのです。

 

そこで考え出したのは、道化でした。

それは、自分の、メゾンに対する最後の求愛でした。自分は、ロゴドンを極度に恐れていながら、それでいて、メゾンを、どうしても思い切れなかったらしいのです。そうして自分は、この道化の一線でわずかにメゾンにつながる事が出来たのでした。おもてでは、絶えず笑顔をつくりながらも、内心は必死の、それこそ千番に一番の兼ね合いとでもいうべき危機一髪の、油汗流してのサーヴィスでした。

 

 

以上のような長い、全方位的な言い訳をしながら、財布を買いました。

 

f:id:margielamarni:20210722081628j:plain

 

f:id:margielamarni:20210722081820j:plain

 

f:id:margielamarni:20210722081750j:plain

 

 

メゾンマルジェラ 10 21ss エルボーパッチカーディガン

f:id:margielamarni:20210717110608j:plain

海外サイトのセールで、メゾンマルジェラのエルボーパッチカーディガンを買いました。

 

f:id:margielamarni:20210717114205j:plain

以前話題にしたニットのカーディガンバージョンです。

濃いブルーグレーのミックスニット。

パッチは黒のスエードです。

 

今期の特徴はヘムの切り替え。

f:id:margielamarni:20210717114354j:plain

ブルーグレーには白の切り替え。

汚れが目立ちそうでちょっと心配です。

f:id:margielamarni:20210717114304j:plain

買ってから気づいたんですが、袖と脇線で

糸がほつれたデザインにもなっていました。

ちょっとドールコートっぽいかなと好意的に解釈。

 

また、シームが外に出たインサイドアウトのデザインになっています。

f:id:margielamarni:20210717114525j:plain

僕の持っているものだと13ssもインサイドアウトです。

f:id:margielamarni:20130315101301j:plain

ただ、接ぎ方(?)が違います。

今回のカーディガンの方が裏返してます感が強い印象。

 

個人的に、色の切り替え、糸のほつれ、インサイドアウト

特徴が3つあるのは、やや盛り沢山かなと。

奥さんには「そのチョロっと出た糸は皆から注意されると思うよ」と言われました。

 

いっそ切っちゃおうかと思ったのですが

ふと梱包されていた箱を見ると

f:id:margielamarni:20210717111350j:plain

糸が。。。

 

開梱時点でどこかが切れたのか、ただの糸くずか。

他の糸も放っておいても切れるかもしれないので、ひとまずそのまま着ようと思います。

 

なお、カレンダータグについていた品質表示タグは邪魔だったので切りました。

ぼくのかんがえたかっこいいまるじぇら

序論

1週間くらい前のツイート。 

 

2021年のやつ普通じゃない?という反応もあったので

かっこいい理由を述べる。

 

本論

f:id:margielamarni:20210309162155j:plain

*1

今かっこいい理由

・モデルの顔とスタイルが良い

  昔より今の方が着る側のスペックが重要になっている

・定番のエルボーパッチニットを選んでいる

  定番のタビ、ハの字ライダースはアイコニックすぎる

  バッグや小物などのわかりやすいロゴアイテムは避けたい

  あの頃のドライバーズニットはもうない

・パンツの太さと丈が良い

  脱力感がある

・ワントーンでまとまっている

  ニットからジャーマントレーナーまで色が多すぎない

  中間色で雰囲気がある

 

f:id:margielamarni:20210313204911j:plain

*2

2004年にかっこよかった理由

・野暮ったい

  多すぎるヒゲと髪

  アーティザナルの古着感

・ギリギリやりすぎていない

  主張の強い上下アーティザナル

  ワントーンで各アイテムの主張を抑える

  ジャストサイズで崩しすぎない

・90年代のマルジェラを感じさせるアプローチ

  古着の再構築

 

結論

どっちもかっこいい。

*1:メンズノンノ2021年4月号p.16

*2:Huge2004年10月号p.52

老害マルジェラーの母親が着ている服を紹介するよ

Neverwearで着なくなった服を実家に送るという話を聞いて

そういえば、我が家では僕が着なくなった服を母親が着ているなあと思い

その一部を紹介。

なお、うちの母は

「マルジェラはいい服だけど値段に見合うクオリティとは思えない。

好きな人が着ればいいんじゃない?(私は着ないけど)」

というスタンスの、特に服好きでもない70代です。

 

f:id:margielamarni:20210302102451j:plain

一番よく着ているのは

ヴィクターアンドロルフ ムッシューのデビューコレクション(0304aw)のシャツ。

マルジェラファンを公言している2人の服は

本切羽の一番手首側のボタンホールだけフェイクにするなど

マルジェラへのリスペクトを感じさせるものでした。

f:id:margielamarni:20210302102505j:plain

これは僕自身、2000年代前半に一番着たシャツでしたが

今は母が着ています。

ヴィクターアンドロルフと言えばヴィアバスストップ。

閉店に時代を感じます。

 

f:id:margielamarni:20210302102653j:plain

次はmasao shimizu、1617awの再構築シャツ。

f:id:margielamarni:20210302102715j:plain

古着を再構築したもので、特に襟のデザインが凝っています。

すごく好きなんですが、サイズが小さかった。

古着ベースですが、かっちりした作りなので

女性が第一ボタンまで閉めて着ても良い感じです。

 

f:id:margielamarni:20210302102926j:plain

今はなきツモリチサトのタキシードシャツ。

当時、奥さんがツモリの服をよく着ていたので

「よし、俺も着てみよう」と思ったのですが、キャラが違いすぎて早々に断念。

f:id:margielamarni:20210302102946j:plain

でも、今改めて見てみると意外にかわいい気もしてきます。

 

f:id:margielamarni:20210302103126j:plain

コムデギャルソンオムのシャツ。

この中で一番古いものです。

自分が大学生の頃に着ていたので01-02くらい?

f:id:margielamarni:20210302103154j:plain

自分のギャルソンの齧り方としては

オム→プリュス→シャツの順だったのですが

今着るならオムですかね。

Neverwearでも全身オムは極まってる感じがあるという話がありましたが

すごくわかる気がします。

同年代のマルジェラ好きの中にも

諸々を経てギャルソンに着地している方がおられるようで

それもわかる気がします。

一定の品質があるし体型も拾わないし。

そこが母親的にも良いのかもしれません。

 

結構いい服を着ているのにオシャレに見えない、

服に着られないうちの母です。