#その他趣味
マルジェラ関連でもよく話題に上る二人が ダンサーインザダーク以来のコラボ曲を発表したそうです。 関連するサイトへのリンクはこちら↓ http://www.barks.jp/news/?id=1000044444 Bjork - Nattura 曲名はNattura。 アイスランド語で自然という意味だそうで …
叙述トリックものが好きです。 wikipediaによると叙述トリックとは 「小説という形式自体のもつ暗黙の前提や、偏見を利用したトリック」 だそうです。 「小説だからこそ成立するミスリードもの」という感じでしょうか。 殊能将之の『ハサミ男』 我孫子武丸の…
荒木経惟の『幸福写真』。 ほんとうは、何が幸福で、何が不幸かなんてわからない。 でも、ふとした笑顔がその場を和ませるように、 ふとした仕種にいとおしさを感じるように、 写真が誰かを和ませたり、勇気づけたりできたらいい。 撮ったときの関係性とか、…
先日DVDで見ました。 ストーリーなどはなんてことないもののような気がしましたが 永作博美さんの服はかわいかったです。 ベージュのトレンチコートに同色のマフラーぐるぐる巻き、 ミニワンピース、赤いカーディガン(多分ジョンスメドレー)。 そしてよく…
以前ts_mode_osさんにおすすめいただいた本、 「バカと東大は使いよう」 を今頃になってようやく読みました。 タイトルからして、 「東大生はプライドが高いわりに世間知らずだから 慶応生などに比べると使いにくいけど 基本的に要領はいいからうまくマネジ…
いや、正直最初は 「どした~庄司~?大丈夫か?」 と思っていたのですが途中から爆笑してしまいました。 庄司智春伝説! 第三弾もyoutubeに落ちているので気になる方はご覧になってみてください。
勝間和代さんがプッシュしている「フォトリーディング」なる一種の速読法が気になったので 関連書籍やネット記事をいくつか読んでみました。 「フォトリーディング」というと 「文面を写真のように脳に焼き付けていくことで超スピードで本を読む方法」 なん…
モテるための方法に関する記事は数あれど モテないための方法に関する記事は多くありません。 そんな中、プレイボーイRに 「女にモテない50の方法」が特集されていました。 ・興奮すると声が甲高くなる ・いまだにホリエモンについて「堀江さんって本当はす…
バットマンの新作ダークナイトが気になります。 興行成績もとてもいいようですね。 写真は一ヶ月くらい前にネットでよく取り上げられていた フランスのEnzyme Design社のコンセプトバイク「Icare」。 ちょっとバットマンっぽいですよね (実際にバットマンが…
gooラボのブログ通信簿↓をやってみました。 http://blogreport.labs.goo.ne.jp/tushinbo.rb 自分のブログの最新記事10個をサンプルにして 主張度:意見や感情の表出の程度 気楽度:ポジティブ表現とネガティブ表現のバランス マメ度:ブログ更新頻度 影響度…
以前情熱大陸で見て 「マッチョなおばちゃんだなあ」と思った勝間和代の本を購入。 この本、アマゾンでやたら売れているようです。 この本ではビジネスに役立つ思考法を 7つのフレームワークとして提示しています。 7つのフレームワークがそれぞれ面白いので…
本日届きました。 まだ全然使いこなせておらずほとんどオートで撮影しているのですが とても使いやすいです。 各ボタンに自分のよく使う機能を割り振れるのもすごくいい。 肝心の写真ですが第一印象としては 非常にスッキリ・クッキリしているなあという感じ…
ついにGR DIGITAL Ⅱを購入してしまいました。 といってもまだ注文しただけなので手元に届くのは 来週末くらいになりそうです。 今まで購入に至らなかった理由の一つに 奥さんの反対があったのですが 来月行くタヒチの写真をきれいに撮りたいという思いが 奥…
気分転換にコンビニで立ち読みをしていたら BRUTUS CASAに気になるアートプロジェクトが紹介されていました。 直島の隣、犬島で展開されている 犬島アートプロジェクトです。 運営母体は直島アートプロジェクト同様、直島福武美術館財団だそうです。 メイン…
開幕して一週間が経ちましたが とりあえず目立った活躍をしているのは ポルトガルとオランダでしょうか。 オランダはまるでウィイレみたいなサッカーですよね。 そして神すぎる采配。。。 (2006年W杯で小野が途中出場ゴールしてればジーコも神扱いだったん…
はてなでブックマークをやたら(4ケタも!)集めていた記事。 記事へのリンクはこちら↓ http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-729.html 構図の取り方から被写界深度の話まで記載されていて 結構参考になります。 僕はいつも 「シャッター半押しでピン…
本当に動物(或いは子ども)が好きな人は 「かわい~!!と騒ぐ」のではなく 「とりあえず触ってみる(或るは笑いかけてみる)」のだということ。
先日、都内は駒澤大学で 自分の専門領域に関して講義をする機会がありました。 対象は自分より一回りも二回りも上の人達。 人前で話をすることに抵抗はあまりない方なので 楽しく講義することが出来ました。 自分の専門性を求めてくれる人がいるのは とても…
どのサイトで見つけたか忘れてしまいましたが ちょっと前にこんなランキングがありました。 上が女性が好きなコーヒーショップ 下が男性が好きなコーヒーショップだそうです。 そこそこの人数を調査対象としていたような。。。 それにしてもマックすごくない…
僕は毎年夏には小学生対象のサマーキャンプに ボランティアスタッフとして参加しています。 キャンプの期間は1週間。 参加者は小学生1~6年生の男女70名くらいで 年齢ごとに12グループに割り振られ 大学生ボランティアがリーダーとして 各グループを受け持ち…
学生の頃は(そもそもあんまり写真は撮っていなかったけど)人の写真ばかり撮っていました。 人が入っていない写真を見れるようになったのは最近な気がします。 そういえば無地のカットソーを着るようになったのも最近かも。 でもまだイントゥルメンタルミュ…
実は先日、車で事故に遭いました。 けが人が出なかったのが不幸中の幸いです。 青信号の交差点に僕の車が既に進入しているところに 対向車が交差点に進入してきて無理やり右折し 僕の車の右側後輪付近に衝突。 対向車(大型車)の運転手さんは 前の道路が大…
ついにあと数時間で始まります。 チェルシー対マンチェスター・ユナイテッド。 通年の出来と盛り上がりを考えれば マンチェスター・ユナイテッドが勝つべきだと思います。 クリスチアーノ・ロナウドをクラブW杯で見たいだけとも言いますが。 レアルに行って…
全国三千万の金縛りファンの皆様、こんにちは。 金縛られ歴15年の僕がきましたよ。 昨夜も順調に金縛られました。 僕の場合、仰向けでこれから入眠しようかという時に 「寝れたかどうかちょっと目を開けて確かめてみようかな?」 なんて考えてしまうとかなり…
今日は奥さんが休みだったので僕も休みということにして 犬を散歩に連れて行ったり、ブックオフで漫画を買ってきて読んだりと グダグダしていました。 午後、一応急な連絡が入っているといけないと思って メールをチェックすると 仕事関係で至急連絡しろ。と…
今日は所用で奥さんと横浜に行ってきました。 ちょっと時間が余ったので元町をふらふらしていたら ニーシングのリングを扱っている宝飾店を発見。 店内を覗いていると店員さんが 「ニーシングの指輪をされているんですか?」 と質問してきました。 そうです…
僕が尊敬する人から言われた言葉で これは。と思ったものの一つに 「知識は溜めておくと腐る」 という言葉があります。 日本の専門家は専門的知識は豊富だがそれを表現するのが苦手である 他方、海外の専門家はそこまで知識がなくても自分の知識を最大限にア…
2人とも(ついでに総合格闘技も)好きなのでこれは興奮しました。 http://jp.youtube.com/v/VmVYTKq7UWE&feature=related 全部で6本あるのですが全部アップすると重すぎるようなので とりあえず1本だけ上げておきます。 続きは動画の最後に関連動画が表示さ…
心の底から笑ってもらうのは 思っていたよりも難しいと 最近思うようになった。
宮崎は田舎でした。 自然が残っているというよりも 自然の一部を切り開いて人が住んでいるという感じでした。 宮崎市から高千穂に行った帰り道(距離にして100キロ強の道程) ひむか神話街道というところを通ったのですが 「街道」とは名ばかりで 対向が困難…